
昨年 の11月と12月に九州に出張する機会がありました。
まず 11月は熊本駅からローカル線に乗って1時間くらいのところでしたが行き方をネットで検索すると熊本空港へ行ってタクシーで1時間よりなぜか福岡空港から新幹線に乗って行くほうが安いと出ています。
スカイマークというまだ乗ったことのない航空会社でしたが福岡便はあり熊本便はないということで経費節約のためにこの経路で行くことになりました。
追加1000円で丁度 最前席が空いているということで「足長シート」を取ってみました。
前がかなり広く足を出してくつろげます。搭乗時は優先で先に乗れるし飲み物のボトルを1本もらえます。
通常は飲み物サービスはなく有料です。
まもなくして静岡付近に来ると遠目に富士山が見えました。

富士山の近くまで来るとまだそれほど雪は被っていませんでした。

博多湾上空に来ますと福岡空港がいかに市街地の中にあるかがわかりました。

福岡空港は実に38年ぶりの着地です。学生の頃はスカイメイトでよく利用していました。

福岡空港は日本でも市街地に一番近い空港だそうで地下鉄が整備され博多まで20分で行けます。

学生時代は博多から鹿児島本線で宗像へ行っていましたが今回は最新の九州新幹線で熊本まで行くことになりました。
博多駅で食事を取ろうかと思ったのですがいい店が見つからずたまには駅弁もいいかと買ってみました。

九州新幹線の指定席を取り始めて乗ってみました。



「つばめ」 という名の新幹線でした。一服したところで食事です。

熊本駅に38分ほどで着きました。ここから鹿児島本線というローカル線に移動しました。

ここからはかなり田舎の雰囲気が増してきます。乗った電車もなんと1両しかないという驚きでした。

でも平日は人も少なく席もゆったりしていて中々良かったです。老後の旅なら満喫できそうです。
なんとか仕事も済んで福岡に戻ることになりましたが帰りは空いていそうなので自由席の「さくら」に乗りました。

ほとんど乗客はなく楽ちんでした。椅子が木製でとてもシックな感じはこれはまたいいのではないかと思いました。

福岡空港に着きおみやげを選んでいたら九州限定のお菓子がいろいろあり買って帰りました。

あまおう苺のキットカットです。

ぷっちょも美味しそうなので買いました。

ハイチューは会社に帰っておばさんたちにあげたら丹那さんがこんなに美味しい物初めて食べたと喜んでいたそうです。


スカイマークでの出張でしたが特に不満もなく無事羽田に着き問題ありませんでした。
これからは個人でも利用しようかと思っております。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。